SharePoint 2013 で掲示板にビューを作成する Tips をご紹介します。
下図のように掲示板の既定のビューを、標準ビュー形式に変更してみます。
① 標準ビュー形式のビュー作成
1. [リスト] タブ – [ビューの作成] をクリックします。
2.ディスカッション掲示板では、[標準ビュー] がでてこないので、既存のビューから作成開始の [管理] をクリックします。
3.ビュー名を付けて、表示したい列を指定します。必要に応じて並べ替えやフィルター、グループ化等その他設定も行います。
また作成したビューを既定にしたい場合、[このビューを既定にする] を選択しておきます。
ここまでで、見た目は標準ビューになります。
が! ここまでだと問題があり、タイトル列 (件名に入力した内容) のリンクをクリックすると、下図のように、返信も既定ビューである標準ビュー形式で開きます。。
本来は、タイトル列をクリックすると、こうなってほしいんですよね?
次のステップでこれをなんとかします。
② ビューの設定変更
コメント欄で教えていただいた内容を追記します
作成したビューの編集画面で、 [フォルダー] 設定を [最上位のフォルダー内を表示する]に変更
[参考] 集計列を作成
② で解説しますが、参考までに、集計列を使う方法も
もともとの既定ビューである [件名] ビューで、タイトル列をクリックし、開いた画面の URL を確認すると、こうなっています。
https://サイトURL/Lists/掲示板パス/Flat.aspx?RootFolder=掲示板への相対パス/件名の値(エンコードされている)
いったん開いてみて、表示される URL をコピーしてみてください。
私の環境だと、こんな感じでした↓
https://crie.sharepoint.com/Cust/Lists/List2/Flat.aspx?RootFolder=%2FCust%2FLists%2FList2%2F%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91&FolderCTID=0x01200200836448E9AAB30E48A7F54EC0409D8662
一番おしりの &FolderCTID=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX の部分はなくてもいいので、それ以前の部分の、
https://crie.sharepoint.com/Cust/Lists/List2/Flat.aspx?RootFolder=%2FCust%2FLists%2FList2%2F%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91 を利用して集計列を作成します。
■ 集計列の数式は、下記です。
・ 列名: 任意
・ この列の情報の種類:集計値
・ 数式 : ※ 赤字部分は環境にあわせて変更ください)
※ この式から返されるデータの種類 は [数値] にしてください。
=CONCATENATE(“<a href=’https://crie.sharepoint.com/Cust/Lists/List2/Flat.aspx?RootFolder=%2FCust%2FLists%2FList2%2F”,件名,”‘>クリックして開く</a>”)
③ ビューを編集
最後にビューに表示する列を整えれば、、
・ 集計列で作成したハイパーリンクが表示される列を一番左に
・ 表示する列に対して、[タイトル(編集メニュー付きのアイテム)] を [件名] に変更
ディスカッション掲示板でないと、なかなか返信を付ける形でのデータ登録は難しいですし、ディスカッション掲示板に列を追加した際にはデフォルトの件名ビューよりも、標準形式ビューで追加した列も表示したいケースが出てくると思います。そんなときに活用いただければ。
奥田
同じような依頼がありぜひ参考にさせて頂きたいのですが、
ひとつお伺いしたい事があります。
※ この式から返されるデータの種類 は [数式] にしてください。
の項目に[数式]がありません。
代わりに[一行テキスト]などを選択してみましたがうまくいきません。
ご教授いただければと思います。
宜しくお願いします。
こんにちは。コメントありがとうございます。
念のための確認なのですが、列のデータ形式は [集計値] となっていますよね?
この式から返されるデータの種類は [数値] としてくださいませ。
「=CONCATENATE(“クリックして開く”) 」がエラーになってしまいました。
「件名」を右側の「列の挿入」から選択し&[件名]&などしてみたのですがうまくいきません。
対策をご存知でしたらお返事よろしくお願い致します。
こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。
エラーというのは、列の作成時にエラーとなるのでしょうか?
その場合、数式内容を再度確認ください。たとえば、” や ( 部分が半角ではなく、全角となっていないかなどです。
列は作成されるけれど、動作がうまくいかない場合は、リンク先が誤っているので、数式内の URL 部分を再度確認ください。
返信遅くなりすみません。
列は作成されず、式がエラーになる状態です。
SPS2013利用していますが、集計式を作成するときに右側のフィールドから「列の挿入」すると列名は[ ] で囲まれます。奥田さん例の「,件名, 」の部分はどのように記述すればよいでしょうか?
SPOのディスカッション掲示板は動作が独特なのでこの方法は大変重宝しました。
ところで、この方法ですとリンクの引数に「件名」を使っていますが、件名が変更されてしまうとリンクが途切れてしまいました。同じ件名の記事がある場合も最初に投稿した記事につながってしまったりします。何か対処法はありますでしょうか。SP2007からの移行を進めているのですが、少々困っています。。。
どうも、内部に「件名」とは別の「ユニークな件名」を持っているようなのですが、リストの設定などからは覗くことができないのでこのリンクに応用することができません。
対処法がありましたらご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、重宝したといっていただけてうれしいです。
件名が変更された場合の対応ですが、集計列では難しいと思います。
件名が変更されるケースに対応するためには、SharePoint Designer のワークフローを利用して、アイテム作成時、および更新時 (タイトルが変更されたとき) にあらかじめ用意しておいた複数行テキスト列に、開くためのリンクを文字列連結で生成して挿入する方法かな、と思います。
奥田さん
コメントありがとうございます。
そうですか、集計列を使うこのアプローチでは難しいのですね。
ワークフローのアイデアありがとうございます。
実は困っているのは、SP2007からの移行の方でして、特に同じ件名の記事のリンクがうまくいかないをどうにかできないか、と画策しているところです。
しかし、SPOのディスカッションはどうしてこんな構造になってしまったんでしょうね
奥田さん
たびたび失礼します。
本日、続いてSP2007からSPOへの移行作業をしていた時に、ふとしたことから先日の「もう一歩」への解決策を見つけましたのでlコメントさせていただければと思いました。
実は先日から様々なディスカッション掲示板でうろうろしてまして、列「タイトル (編集メニュー付きのアイテムにリンク) 」がどうにか使えないものかと悩んでおりました。このリンクをクリックしても中身のないフォルダを開いているようになってしまいます(ここで、上部のビュー選択で「フラット形式」を開くと記事の表示が得られますのですが・・・)。
ここで、ビュー設定の『フォルダー』の項目に「このビューの表示方法」で「すべてのフォルダー内を表示する」から「最上位のフォルダー内を表示する」に設定を切り替えてみました。すると、先の列「「タイトル (編集メニュー付きのアイテムにリンク) 」のリンク先に、目的の記事の表示が得られるようになりました。
どうもこれでうまくいけそうな感じです。取り急ぎこちらにコメントさせてもらいました。
ありがとうございます。
ビュー設定で解決されること、気づいていませんでした!
記事内にも追記させていただきます。教えていただき、ありがとうございます!!